子育て中のみなさんは、どんな食器をお使いですか?
プラスチック製の食器を使用しているかたも多いのではないでしょうか。
軽いので子どもでも扱いやすく、落としても割れないのが魅力ですよね。
人気のキャラクターがプリントされていたりと、可愛いものが多いイメージです。
しかし、プラスチック食器にはデメリットも多くあります。
- 傷がつきやすく、劣化しやすい(プリントが剥げる)
- 食洗機に対応していないものも多い
- 色移りしやすい(カレーやナポリタンなど)
私も当初はMIKIHOUSEのかわいいお椀を使っていましたが、食洗機には対応していたものの、やはりカレーの色移りやプリントの劣化は避けられませんでした。
子育て中には『コレール』がおすすめ
そこでおすすめしたいのが、『コレール』という食器です。
コレールの食器は、ガラスでできていますが落としても割れない(にくい)んです。
「強化ガラス」という素材でできており、割れない食器としてはメジャーな商品なので、耳にしたことがあるかたも多いかもしれません。
ガラスの割にとても軽く扱いやすいです。
さらに、電子レンジ・オーブン・食洗機OKという嬉しいトリプル仕様。
子育て中にはぴったりの食器ではないでしょうか。
器の形もたくさんの種類があり、好みのものも見つけやすいと思います。
ちなみに我が家の食器にはコレールをたくさん使っているので、少し紹介したいと思います。

深さがある器で、毎日のように活躍しています。
左の小さい器にはちょっとした副菜を。右の器はごはんやお味噌汁を入れるのにぴったりです。

幼児におすすめのワンプレートもあります。
子どもが大きくなった今ではあまり使っていませんが、幼児期には大活躍してくれました。

小皿はくぼみの部分にちょうど今川焼が乗るぐらいのサイズ感で、なにかと便利です。
中ぐらいのお皿はトーストが収まるくらいの大きさで使い勝手がよく、こちらも毎日のように使います。
うちの子どもは障害児ということもあり、幼少期にはよく食器を投げてしまうなどしていましたが…コレールのおかげでなんとか乗り越えられました。
私自身も不注意で何回か落としたことがありますが、割れたことはまだ一度もありません。
ただ、決して割れないというわけではなく、まれに割れることもあるようですのでご注意ください。
劣化もほとんどしないので、子どもが大きくなった今でもお世話になっています。
- 劣化しにくく、落としても割れない(にくい)
- 電子レンジ・オーブン・食洗機OK
- 器の形やデザインも多くあり、値段も安い
器の形やデザインもいろいろ
コレールにはシンプルなデザインが多いですが、絵柄がついたものもあります。
フラワーデザインの「フェアリーフローラ」や、ブルーデザインが素敵な「フレンチドイリー」などさまざまなものがあるので好みのものも見つかりやすいかと思います。
先ほど紹介した我が家の食器は、シンプルな「ウインターフロスト」というシリーズで統一しています。
どんなシーンでも利用できて便利なので、迷ったらこちらがおすすめです。
他ブランドでは『ゼニックス』もおしゃれ
また、もう少し凝ったデザインをお探しなら『ゼニックス』というブランドもおすすめです。
曲線的なラインが美しいものが多く、おしゃれで高級感があります。
私も購入するときはゼニックスと迷いましたが、集めやすさと価格からコレールに決めました。
ゼニックスのほうが若干価格が高めな印象です。
『コレール』や『ゼニックス』はどこに売っているか
私もそうですが、実物を見て決めたいと思っているかたも多いでしょう。
コレールですと、私の住んでいる地域では「イオン」や「イトーヨーカドー」などに置いてあるところが多かったです。
特にイトーヨーカドーではよくセールをしているのを見かけたので、お近くにお住まいのかたはチェックしてみてください。
ゼニックスのほうは残念ながら店舗でお見かけしたことはありません。
数年前にはなりますが、浅草のかっぱ橋にある「高橋総本店」というお店で取り扱っているとテレビで見たことがあります。
現在もあるかはわかりませんが、お近くのかたなどは参考になさってください。
以上、子育て世帯に限らず、さまざまな人におすすめの食器のご紹介でした。
どんな食器にもメリット・デメリットはありますが、みなさんの好みにあった食器が見つかると嬉しいです。